Banjoよもやま情報!!\(^o^)/わー。わー。ぴーぴー。どんどんどん。ぱふぱふぱふ。\(^o^)/

伝言板もしくはe-maiでBanjoについてのさまざまな情報を頂きけませんでしょうか、御協力下さいませ。m(__)m

ヘッド ピック ブリッジ         情報を提供して下さった方々の一覧

 

 (banjo弾きの皆様、お使いのものをお教え下さいませ。e-mail戻る

No 投稿者名 メーカー名 使い心地などなど
1 iso Gibson Earl Scruggs light 細い割に堅い感じがする弦です。マイクを通すとピックのスクラッチ音が気になることもあるのですが、明るい音がするので好きです。ライト弦にしているのは指が痛くないからです。
2 となりの山田さん Gibson Earl Scruggs light 現在のフラットヘッドに替えてから、しばらくはGHSのライトゲージ(JD-Crow)を使っていました。ところがこの弦は3弦がさすがに私には細くて、弾きずらかったので、現在のアールスクラッグス・ライトゲージに変更しました。バンジョーでいつも使う例のタラララタラリンランというフレーズの3弦のハンマーリングがコシがでて気に入っています。
3 コルさん Gibson Earl Scruggs light Gibson Earl Scruggs light と Mc Peakes Light がそれぞれ1セット有ります。どのように良いかよく解りませんが、Banjoから出てくる音はどちらも気持ちいいです。
4 yanagiさん Several Gage ちなみに、私は弦にこだわっていません。
5 inobeさん D'addarioのライト ベガのライトと同じゲージで他のメーカーと比べても一番細いセットだと思います。
6 北野ひろしさん アコーステイックハーモニーオリジナルバンジョー弦 ゲージは(095-11-13-20-095)
つまり J.D.Crowe と Scruggs Light を組み合わせたもの
7 吉田さとしさん くらま楽器オリジナル弦 GHS製 .0095 .010 .0125 0.20w(JD) .0095 ネックビル・ネクスター
トーンリング:マクピーク・フラットヘッド
8 吉田さとしさん くらま楽器オリジナル弦 GHS製 .0095 .010 .
0125 0.20w(JD) .0095
ギブソン1933 TB−3コンバージョン
トーンリング:ブレイロック
ネック:フランク・ニート(スタイル3インレイ)
9 murai@One & Onlyさん 弦は基本的にはGHSのJDを使っています。 NewGibsonのグラナダです。90年ごろのやつのはずです。
インレイはハート&フラワー
音については、BG-TokyoにOne&OnlyとKeepOnTheGrassのページがあります
ので、そちらで演奏が聞けると思います。
10 Gauchiさん 弦は Bill Evans が勧めるGHS (almost medium) 1本は Gibson Earl Scruggs '49 Classic というもので,94 年製です。カーリー・メープルのトラ目が美しいバンジョーです。もう1本は最近買った Gibson RB-3, 92 年製で,BOM 社長さんのものとほとんどシリアル・ナンバーが前後しているのではないか,という代物です。音色はマホガニーらしく,まろやかな感じで,まだ弾くのが足りない,というところでBOM 社長さんののような乾いたいい音はしていません。今はもっぱらこれを弾いて音をよくしてやろうと思っています。
11 レコキンさん GIBSON EarlScruggss Medium 低音の豊かさ、高音の伸び、全体的な落ち着きが特徴でしょうか?ちょっと派手さが足りませんが、何よりなのは長持ちする点です。切れるまで交換しないこともたびたび...(゜゜)\baki☆
Lightが良いかMediumが良いかは、そのBanjoのトーンリングとリムの接合具合にも因るのではないかと思います。私のReco-Kingは、音量面で有利なMedium弦が合うようにJoさんに調節してもらいました。
12 松本もんつさん Gibson Earl Scurggs midium Gibson Earl Scurggs midium.同弦のミディアムを数年、その後ライトを使って最近またこのミディアムに戻りました。スクラッグス、メロディック、レノのそれぞれのスタイルがバランス良く鳴ってくれるように感じます。また持ちもいいように感じます。少し古くなって来た時の音もいい感じ(ライブでは新しい弦を勿論使いますが)
13 inobeさん スクラッグスミディアム カスガRB400改
14 ヲガワさん GHSのJDのLight。 0095から始まる弦。3弦だけGHSの.013のバラ弦を買ってきて交換します。なもんで.012がたくさん余ります。たまにScruggsのLightも使いますが、GHSの方がCrispな音がします。

 

ヘッド (banjo弾きの皆様、お使いのものをお教え下さいませ。e-mail戻る
No 投稿者名 メーカー名 使い心地などなど
1 となりの山田さん 5スター Gibsonのヘッドは厚く思ったので、レモに替えたら、音は綺麗なんですが、音量が足りないのと、ちょっと力を入れるとチューニングが狂うので5スターに替えました。おかげで、本来、どんな音がしていたのか忘れました。とにかく、音は大きいので、Jamの王様になれます。ただし、音はちょっと変かも?キーはG
2 コルさん レモ Gibsonの音がしてます。って、わかんない・・・Gibsonオリジナルから換えたんだけど、前の音がわかんない。でも音は気に入ってるからいいです。
3 iso レモの古いほうのやつ 新しいのは使ったことがないのでよくわかりませんが、古いほうはとても気に入っていてこの十年くらいはずっとこれです。
4 マーティさん カーフ・スキン本皮 当方のバンジョーはフェアバンクス・ヴェガ(1911年)です。
5 北野ひろしさん 5スターの透明にプラカラーを塗ってます あんまり一般的でないけど、私のバンジョー(Fender Airtist)には5星が合います。けど最近の5星は部厚いので、薄めのクリアーヘッドに薄くプラカラーの白を吹き付けて使っています。何故こんな事をするか? これはもうギャロッピング対策に他ならない訳で、無論テンションも「カンカン」にしています。
6 吉田さとしさん ファイブスター REMOハイクラウン

Gにチューニングしています。(ネックビル・ネクスター)

7 吉田さとしさん レモ G#にチューニングしています。(ギブソン1933 TB−3コンバージョン)
8 murai@One & Onlyさん 5star ヘッドのチューニングはAぐらいだと思います。Bbぐらいにまであげたつもりなんだけど、Aぐらいに落ち着いてます。
9 レコキンさん TB-75はREMO

Reco-Kingはマーク無しで、たぶんニューギブソンと同じものの様です。

私、ヘッドは自分で換えるのが怖いので、はじめに付いてきたのをそのまま使ってます。(^^;
ヘッドには寿命があるって、昔意ってたように思うのですが、最近はみんな長く使ってますね。
なになに、10年だって...>isoさん
チューニングは、耳音痴なんでわかりません。皆さん叩いてやって下さ...(゜゜)\baki☆
10 青木さん レモ10 15/16 レモ10 15/16 のトップフロストのピックの当たるところを紙やすりで削って使っていす。remoの方が5starより音が大きく感じるのですがどうなんでしょう。
5弦の人にくらべるとかなりきつめにチューニングしていると思います。
11 松本もんつさん 5スター 「弦が太めならば、ヘッド、ブリッジは厚めであるべきだ」というビルキースの見解に理論的には納得します。弦はミディアムを使っているので、ヘッドは5スターです。スナッフィスミスのヘッドと多分同じ位の厚さではないかと思いますが、どうもあのロゴが好きになれないのです。大体Aに合わしているつもりです。コツンコツンした音、ぼわんとした音、甘い音、それぞれ良く出てくれています。
12 inobeさん スナッフィースミス カスガRB400改
13 ヲガワさん Remo WeatherKingのロークラウン Headは。ロゴの入っていない薄いものが一番好きです。私もギャロッピングが好きなのでカンカンに張ります。
       

 

ピック (banjo弾きの皆様、お使いのものをお教え下さいませ。e-mail戻る
No 投稿者名 メーカー名 使い心地などなど
1 コルさん 《サムピック》
takamine

《フィンガー・ピック》
National
基本的に買ったままで、指のサイズに合わせる以外していません。
2 となりの山田さん 《サムピック》
DunlopのMサイズ。

《フィンガー・ピック》
Kyser
昔はNationalの古いタイプを使っていましたが、1setしか持っていないのでKyserを買ったら、非常に似ていたので、そのまま使っています。
先は弾いているうちに自然に磨けますので磨きませんが、曲げ方はいろいろトライアンドエラーで試して上手く弦に当たる角度を探します。だから、人差し指用と中指用で少し違います。(逆にすると弾けません)
3 iso 《サムピック》
takamine。

《フィンガー・ピック》
ナショナルのコピーもの

ながーい間、オリジナルのナショナルを使っていましたが、3年ほど前にそれが、折れてしまってからはこれをを愛用しています。結構分厚くて硬いです。
やや前に出し気味に、またあまり曲げず、つまり指に密着しない形で使っていますね。右手首の角度が、殆どストレートなので(JDなんかは直角に近いですよね。)弦に直角にあたるように、すこし右側に寄った形ではめています。磨くことはあまりしませんねえ。
4 Helさん 《サムピック》
メーカー不詳の透明の弾力性があるヤツをメインに、ゴールデンゲートやTakamineなど

《フィンガー・ピック》
Dunlopの.025

《サムピック》
こちらも、以前はギターを弾くときにも欠かせなかったんですが、最近はbanjoのときに使うぐらい。 昔は、ドブロの透明のヤツを気に入って使ってたんですが、最近のはイマイチのような気が・・・。
《フィンガー・ピック》
 昔はNationalばっかり使ってました。例のチープっぽい造りのヤツです。結構指の深いところまで入って、安心感があるところが好きでした。ギターを指で弾くときに必ずと言っていいほど使ってました(爪がやりこくて長く伸ばせないので)。勿論、バンジョーを触るときには必需品。輪の部分が長くて、ペンチか何かで、余った部分を切り飛ばして、切ったところをヤスリで滑らかにして使ってました。 最近、店に売っているのをとんと見ませんが、もう作ってないのかしら。
5 マーティさん 自前の生爪 擦り減っても勝手に復元するので経済的です。
6 inobeさん 《サムピック》
ゴールデンゲイト

《フィンガー・ピック》NATIONAL復刻版

フィンガー・ピック・・・去年、アコハモで買ったものです。バンドの部分を爪と反対方向に引っ張る様に曲げていて指の入る所にテーパーがつくようにしています。
サムピック・・・夏場でも熱でゆるくなることが無く気に入っています。
7 北野ひろしさん 《サムピック》
ピッカーズクラフト社の特製品、もしくはTakamine の鼈甲柄を使用。

《フィンガー・ピック》
Dunlop Mini 018

先端部分はどちらもやすりで削って、スリムにしています。
8 吉田さとしさん 《サムピック》
ゴールデンゲイトまたはダンロップのM

《フィンガー・ピック》
Showcase 41`s

4〜5前からとても気に入っているピックセットです。
9 murai@One & Onlyさん 《サムピック》
鼈甲製のもの

《フィンガー・ピック》プロピック2−AnG

以前はdunlopの225つかってましたけど、プロピックは指への接触部分が広いので、きっちりサポートされるのが気に入ってます。
指に合わせて、ある程度の変形はさせて使っています。
10 Gauchiさん 《サムピック》
Zookie
《フィンガー・ピック》
ProPik
Zookie というブレードが少しいがめてあるものです。
11 レコキンさん 《サムピック》
takamine

《フィンガー・ピック》National

私のおてては非常に小さい(私より手の小さいバンジョー弾きは、ちびやまだけ?)ので、takamineのサムピックを70度ぐらいのお湯でアーチ部を熱し、小さく曲げ直して指にフィットさせてます。
また、弦にあたる部分は1センチ以下に切り詰めて、ヤスリで先を丸く仕上げてます。
これはピッキングを強くするためです。
Nationalのフィンガー・ピックは学生の頃使っていて(約20年前)すり減って使わなくなったものをまた出してきて、曲げ直して使っています。これがまた良いのです...(^^)/~
皆さんも昔のピックを探してみては...要らないのがあったら私が頂きます。
弦にあたる部分ですが、指のアーチに従ってかなり深く曲げています。この方が弦のヘッド向きの方向に振動を与えられて、楽器の「木」の音が出るという神戸の吉崎氏の説を夏フェスで人伝いに聞きましたが、真偽はいかに...
12 松本もんつさん ナショナル/カイザー フィンガーピックは使い慣れたナショナルの物と、数年使用のカイザーの物と気まぐれに選んで使っています。スクラッグス氏やベーラのように指に合わせて深く曲げています。この方が良い角度で弦を弾くことになると思います。ソフトに弾いても通る音が出ます。サムピックはあまりメーカーにはこだわりませんが、この頃は指が太くなったのでLサイズの物を使い、先端は丸く削ってフィンガーピックとほぼ同じ形状にしています。
13 ヲガワさん 《サムピック》
Terry Gould Large

《フィンガー・ピック》Propik 1-ANG
Nationa

ピックは105円で売っているTerry Gould Largeのサムピックを最近使うようになりました。ちょっと前はTakamine、その前はべっ甲でした。Terryはしまりもよく、適度な摩擦感が気に入ってます。人差し指はPropik 1-ANGというちょっと右に曲がったもの。中指は通常のNationalもしくはKyserの古いのを使ってます。

 

ブリッジ (banjo弾きの皆様、お使いのものをお教え下さいませ。e-mail戻る
No 投稿者名 メーカー名 使い心地などなど
1 となりの山田さん Snuffy Smith Bridge いつ替えたか忘れましたが、カポを付けたときのチューニングが狂い難いです。このブリッジだと、カポを付けても3弦が狂いません。
見た目は分厚いのでアレと言う感じですが、普通に音が出ます。
2 iso Zブリッジ 気分でメイプルとバーチを取り替えて遊んでいます。
3 inobeさん 自分で削り出した物 早川流吉さんに削る前の物をいただき自分で削り出した物をここ5年位使っています。(異様な形です。)
4 北野ひろしさん Snuffy Smith 11/16 厚さについては、数個仕入れた内、最も部厚いものを選んで使用しています。溝は結構細かく手を入れています。目立て鑢と針鑢で・・・・
5 yanagiさん エンタープライズブリッジ SSやグローバーと形が違うのはわかるのですが、・・・。勉強不足で、エンタープライズブリッジの特徴を説明できません。要するに、早い話、非常によいブリッジだと思います。
6 吉田さとしさん スナッフィースミス3 高さは .656 弦高はかなり低めです(ネックビル・ネクスター)
7 吉田さとしさん 弦高はかなり高めです(ギブソン1933 TB−3コンバージョン)
8 murai@One & Onlyさん TB-3 日本人の某氏
グラナダ 別の日本人の某氏
 
9 Gauchiさん Snuffy Smith  
10 レコキンさん TB-75
スナッフィー・スミス5/8"(3弦のピッチ調整が無いもの)

Reco-King
ワズワース5/8

TB-75はスナッフィー・スミスは買ったときについていたもので、当時好みではなかったので、ワズワースやグローバ、ホットスポット等を試したのですが、全て音量音質共に悪くなるので、結局元に戻しています。
Reco-Kingにはワズワースは、15年ほど前に買ったもので、当時、彼の古いピアノを分解して得た材で作っていると言うふれこみでしたが、未だに売ってますね...
そ〜んなにでかいピアノはおまへんでぇ〜(大木こだま・ひびき調で...)
エボニー部分を少し削って、低くして使ってます。
11 青木さん vega ブリッジはvegaのデッドストックの2つ足(安っぽい)メープル&エボニーです。
vegavoxにはこのタイプのものがふさわしく思います。
12 松本もんつさん デザートローズの標準サイズ デザートローズの標準サイズの物です。気に入ってます。弦高は高めです。下げたいんですが、もう少しこのまま我慢します。
13  ヲガワさん    ブリッジはワズワースの5/8をちょっと削って薄くしてます。弦もヘッドもブリッジもちょっと薄めで、Crispな音の追究をしてます。
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

 

inserted by FC2 system